▼品種・味の特徴 この品種は日本生まれの数少ない在来種で、翡翠茄子(ひすい茄子)または、緑茄子とも呼ばれています。 一般市場(スーパーなど)では殆ど販売されていません。 特徴としては、一般的な茄子より少々皮が固いので、調理には皮むきして使うのが良いでしょう。 形は丸いタイプ・中長・大長と、一般的な茄子茄子同様な種類が有ります。 熱を加えることで、トロトロの食感を生むことから【とろふわ茄子】とも言われる事も有ります。 一般的な茄子に比べ灰汁が少な目でえぐみも少なく、甘味が比較的強く、多少種が有っても気にならない食感かと思います。 おススメの調理方法としては、皮付きの焼き茄子や天麩羅がオススメです。 その他加熱調理で、かなり美味しい茄子かと思います。 ▼数量、分量の目安 翡翠茄子 約2.0㎏(60サイズ箱重量込み)から ▼栽培/生産方法、こだわり 農薬不使用(無農薬)栽培 良質な有機質肥料を使用して育てています。 ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 害虫の混入や少々痛みが有る場合も有ります。 発送前に痛みなどは出来るだけ確認して箱詰めしております。 発送後のリスクに関しては、責任を負うことが出来ませんのでご了承下さい。 尚、在庫無くなり次第終了となります。
【保存方法・賞味期限など】 袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存 生物ですのでお早めに消費してください。